キャビンライフCABIN LIFE
快適なキャビンライフを過ごす!
BOATで快適に過ごすためのキャビン、親しい友人をご招待したり、楽しい時間を過ごすための空間、その拘りは?
■パーティー空間で日常を離れた楽しい時間を!
■リラックス空間は、落ち着いた柔らかい色で!
■キッチンなどを活用して調理を楽しむ!時には豪華に!
■レジャータイムを過ごすアイテムも勢ぞろい!
■楽しい時間を過ごすために便利なアイテムも!
船上パーティーなどは、日常から離れた別空間です。
お客様やお友達と楽しいひと時を過ごすことができます。
ボートの前方のスペースを活用したバウマットが快適!
日中は水着をきてレジャーを楽しむ合間の寛ぎスペースにしたり。
夜は、バウマットで寝ころびながら、湾に打ち上げられる花火をみたり。
ボートで過ごす上で、快適なスペースの一つとなります。
あなたのマリンライフを投稿しよう!
『ALL MARINE LIFE』では、
皆さんのマリンライフを記事として投稿できるコーナーがあります。
記事投稿の『 myマリンライフ 』
そして、写真で楽しめる
Instagram『 #myマリンライフ@allmarinelife 』です。
あなたのキャビンライフのおススメを投稿して共有しませんか?
素敵なキャビンライフの記事をアップして下さいね!
素敵なキャビンライフの便利知識
- ボートのセキュリティーは考えていますか?
ボートの防犯装置「BOAT SAFETY SS-100」
ボートの安心・安全、BOATの新しい力 - 室内の温度調節にお勧めの「SHIPサンシェード」
船舶向け「SHIPサンシェード」
オーダーメイドの高品質なサンシェードで、
夏も冬もマリンライフを快適に過ごせます! - ボートで使用する食器は何を使用していますか?
木製やプラスチック製の食器が大活躍!
近年、環境に良い新素材も登場! - ボートの『保存食』になる『おもてなしメニュー』とは?
料理は苦手、だけど、お洒落な豪華メニューを見つけなきゃ!
乾麺・缶詰は使い道が良いアイテム!
ボートのセキュリティーは考えていますか?
ボートはマリーナに保管していると安心ですが、勿論、管理会社があるから
絶対に安心というわけではありません。
では、どのように安全対策を行えばよいのでしょうか?
ボートに車などと同じように
防犯設備を設置することをお勧めします!
車のように丸ごと盗まれることは稀かもしれませんが、ボートの設備や装着品などは
盗まれることも考えられます。
- 発信機を付けておく
- 鍵が開くと記録する小型カメラを装着しておく(通信設備が必要)
- BOAT専用の防犯装置を設置する(通信設備が必要)
ボートの防犯装置「BOAT SAFETY SS-100」
ボートの安心・安全、ボートの新しい力
- 1ステッカー
- 出入口などの見やすい場所でアピール。
- 2監視カメラ
- 「見張る」だけでなく監視していることを警告します。
- 3パッシブセンサ
- 天井で人体の熱に反応・検知。
- 4ビーム(赤外線)
- 船舶周りを、赤外線で侵入検知。
- 5マグネットセンサ
- 窓枠などで、開閉検知。
- 5マグネットセンサ
- 8浸水センサ
- 9火災センサ
SS-100の主な特徴
使いやすさに配慮した本体操作パネル
- 1無線センサ受信用アンテナ
- 最大32台無線センサを接続できます。
- 2火災ランプ
- 3船底水漏れランプ
- 4緊急ランプ
- 5ループランプ
- 6ICカードリーダー部
- Fellca対応携帯電話対応
- 7ルートボタン
- 停泊時警戒を行うエリアを指定するボタンです。
- 8部分警戒ボタン
- 9警戒ボタン
- 停泊時の警戒開始/解除を行います。
- 10非常ボタン
- 非常事態発生時に押すボタンです。
- 11チャイムボタン
- 12連絡/応答ボタン
- 連絡通報や着信に応答する時に押すボタンです。
室内の温度調節にお勧めの「SHIPサンシェード」
最近、夏は35度を超える高温になることがあります。
外気温が高温になると船の中もかなりの暑さになります。
毎日乗ることのない船の中は高温により
機器の負担や内装の負担にもなります。
その為、エアコンを付けにきたり、つけっぱなしにすることはありませんか?
船舶向け「SHIPサンシェード」
オーダーメイドの高品質なサンシェードで夏も冬もマリンライフを快適に過ごせます!
- 高品質な材質で外観もお洒落!Stylish
- スモークフィルムを重ねてラミネートされたアルミ蒸着シートを使用!
黒を基調とした高級感のある素材で外観のイメージが良く、船内の室温も快適に保ちます!
- 夏は船内の温度上昇を抑え、冬は冷気を防ぎ暖房効果UP!Comfortable
- 夏の強い日差しを防ぐ高い遮熱断熱性能で室内温度上昇を抑え、また冷房効果を上げます。
使用していない時期は、サンシェードで船内の日焼けや傷みを防止します。
冬場は窓からの歴を防ぎ保温断熱性能で、温暖効果が上がります。
- 取り付け・取り外しも簡単!Easy installation
- 吸盤タイプなので、誰でも簡単に、窓への取り付け、取り外しが可能です!
部分的な装着が可能で、夕日がまぶしい時などまぶしい部分だけの遮光ができます!
安心のオーダーメイド
- 窓のかたちにフィットするオリジナルサイズで製作!
- 船舶の窓の形は様々ですが、窓に合わせて一枚ずつ作るので、流線形や曲線など、
様々な形状にも対応できます。制作は国内です。
- オーダーの流れ
- ※出張採寸の場合、お持ちの船舶へ採寸に伺います。( 採寸費を別途頂戴しております。予めご了承願います。)
- ※納期:約1ケ月
ボートで使用する食器は何を使用していますか?
ボートで使用する食器は、豪華なボートでも
プラスチック製や木製などの自然素材を使用しています!
何故でしょう?
湾の中に停泊している時はそれほど揺れませんが、
ひとたび、風が吹き始めると、2m、3mの波で荒れます!
そんな時に備えて、日頃からプラスチック製の食器を利用しましょう!
■環境に良く、割れない素材、バンブーファイバー素材も登場!?
新素材として注目されているバンブーファイバー素材の食器は、
様々な100円ショップで見かけられています。
自生した竹の素材を利用して、パウダー状の繊維を作ります。
その繊維を樹脂の成分で固めて作ったのが、バンブーファイバー素材です。
素材の特徴として、自然素材で割れにくいなど利点が多く、環境にも良いとのことで、
アウトドアグッズとしても多く活用されています。
■大きなお皿の下には、家具などの滑り止めを置くと安心♪
ボートは係留中でも、周囲の引き波を受けてしまい、
突然、揺れてしまうことがあります。
そんな時のためにも、
ワインセラー、ビールサーバー、大きなお皿などの下に、
滑り止めシートをひいておきましょう!
もちろん、航行中は飲み物や食べ物は落下します。
蓋の閉められる容器に入れて、ロック可能な冷蔵庫の中に保管して下さい♪
ボートの『保存食』になる『おもてなしメニュー』とは?
■料理は苦手、だけど、お洒落な豪華メニューを見つけなきゃ!
普段とは異なるキッチンの設備で、何を用意したら喜んでいただけるか?
キッチンで悩むことはありませんか?
スペイン料理などもタパスの盛り合わせなどが華やかです!
そこで、木製のボードを食器にして、
チーズや生ハムの盛り合わせを作りましょう!
缶詰めのピクルスやオリーブを添えれば、豪華なオードブルの完成です。
■ボートに保管しておく『おもてなしメニュー』用の食材は?
- 生ハム(冷所で長期保管できるもの)
- 燻製肉(乾燥していて常温で保管できるもの)
- サラミやハムなどの日持ちするもの
- 缶詰の活用(オイルサーディン、サーモン、コンビーフなど)
- ビン詰めの活用(オリーブ、ピクルスなどのビン詰)
- チーズ類(冷所で長期保存ができるもの)
- 乾燥バケットやクラッカー
このような食材を利用して、オードブルを作りましょう!
■乾麺・缶詰は使い道が良いアイテム!
パスタは様々な種類があります!
ペンネ、フィットチーネ、スパゲッティー、ツイスト、カール、シェルなど、
乾燥されているため、常温で棚に保管できます。
しかも最近は茹で時間が短い商品もあります。
オシャレな形のパスタと、トマト缶があれば、
他にマッシュルームに玉葱、エビ又は鶏むね肉などを加えて、
手軽に美味しいパスタができます!
便利でボリュームメニューができるパスタやトマト缶を積んでおきましょう!
■食べながら備える事ができるローリングストック法
実はこのような食材を常備することで、『非常時の食料』にもなります!
船上パーティーなどで、この保存食の食材を使用することで、
食材をローテーションして使用できます。
この方法を取り入れることで「ローリングストック法」をしていることになります!
是非、ご活用ください!
突然のお客様でも慌てずに、
盛り合わせ、パスタとワインで、『おもてなし』もできますよ♪